和歌山県 古座市、一枚岩キャンプ場 2泊3日
全力で夏遊びしてきました!
和歌山県の南端付近、古座川沿いのでっかい一枚岩前で、2泊3日の家族だけキャンプ。去年、初めて来て、リピーターとして。
初の連結ドームタープ設営、川遊びで魚と共に流れ、昼の手長海老とり、夜の手長海老ハンター(夜は目が光るので見つけやすい)、罠をしかけて蟹ゲット、釣り、カヌー、飛び込み岩からの飛び込み、花火、焚き火、流れ星ウォッチ、短時間豪雨、そして採った生き物を食べる。
大満足な3日間で、しばらく、手長海老の夢を見そうです。
<今回の発見やメモ>
●モンベル アストロドームは、相当いい!場所を有効活用できるよう、中での配置を、次回はも少し考えよう。夜は、7時半からは虫が吹き込んでくるので、モスキートネットで。
●手長海老とりは、ほんと面白い!カリカリになるまで揚げると、さらに美味。
●明神橋付近の支流の水が、ほんと綺麗。とれないけど、大きな鮎もたくさん。
●3日間、ほぼずっと着用するラッシュガードは臭くなるので、洗剤で洗うオペレーションを導入したい。。
●川遊び用の靴、安いものはすぐボロボロになる。
●雨が降った翌日は、川の水量が多いので、こどもは気をつけないと。
●この時期でも、川は、ウェットスーツが欲しいかも。。さぶかったー。
●来年は、サツキのカヌーは一人乗りでいけるか?な?
●釣った魚やエビを油で揚げる用に、油を置いておける油入れがいる。