千月見

子育てと、たまに仕事の話。スノーボード、キャンプネタが中心。

さて、可能かどうか

私は今産休中。そして、このまま育児休暇に入る。育児介護休業法という法律は、今年改正が加えられて、制度的には段々と良くなってきている。私の会社では数年前から産休・育休を取得する女性が出てきて、少ない人数ながらもなかなか良い感じになってきている、と思う。法律とは言え、実態はそんなにすぐに割り切れるもんじゃない。仕事を長期に渡って休むことになり、色々な方面に迷惑もかけ、影響もある。自分のキャリア云々やら、なんやら言いかけたらキリが無い。大きな視点で見守ってくれる姿勢が会社にないと、やっぱり取得は難しいし、会社には感謝している。そういうことも踏まえて、今いただいている休暇を有意義に過ごすことはとても大事やと思っている。子供を産んで育てることはチョー大切なことで、仕事をしない期間は思いっきり子育て専念してやるつもり。
とまぁ、女性の私が育児休暇を取得する、という流れは世間的にも「うーーむ、認めるか〜、この少子化やしな〜このままじゃ年金もらえんしな〜」という押しも手伝ってか「昔よりは」はるかにハードルが低くなってきている。世論っちゅうのは、なかなかゲンキンなもの。こんなになる前に気づけよ!と思い、怒りも沸くけど、それはまぁさておき。
男性の育休取得はまだ全然。一定の世間的な理解は出てきたようやけど、実際取得する本人は相当な意思と覚悟を持って様々な壁を崩していかないといけないようで。もちろん企業によるやろけど。
サイキが会社初で育休取得・・といっても数日間・・を目指している。もうすぐ始まる東京での親子3人生活スタート時に合わせて。色々と難関がある感じですが、今まで長い時間をかけて会社に「意志」を浸透させているらしい。色々と努力していると。
法律だと、子の面倒を見れる主婦がいる場合でも産後8週間以内は法律的には取得権利はある。産後8週間を過ぎての育児休暇夫婦W取得については、労使協議のもと決めることになっている。東京生活スタート時は8週間超えちゃうのよね〜。
さて、どうなることやら。。

ところで、おもちゃと赤ちゃんはやっぱりマッチする。

本日体重測定。4374g。助産師さんの「オムツ替え早業」に感動した。